明日、斜視の手術をする為、今日から2泊3日で入院してる末っ子。
物心ついてから初めての入院に、かなり退屈そうです。
そこで…
お見舞いで頂くと嬉しい物
ダントツなのはやはり雑誌類ですね~
雑誌と言えど沢山種類があるので迷いますね~
趣味の雑誌も、料理や編み物、メイクにファッション、ゴルフや釣り、登山にスキー、車、バイクなど、後、専門雑誌、学術研究誌や官公庁誌なども含めた様々なジャンルがあります。
漫画本に小説、クロスワードなどなど
老若男女問わず雑誌類は人気が高いですね。
こちらも人気↓
テレビカード
余った度数は返金してもらえるので、退院する時に、お茶なんかも買えたりして、得した気分になりますね。
返金出来ない病院もあるので、事前に要チェックです。
食べ物などは、口当たりが良くて日持ちする果物ゼリー。
カステラや和菓子類など。
itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope">
飲み物は、ペットボトルのお水やお茶が嬉しいようです。
お花も頂くとお部屋の雰囲気が明るくなり嬉しいですよね~
お見舞いのお花にまつわるetc…
お見舞いや退院祝いに贈る花として最も避けるべき花は、鉢植えタイプの花です。
植物が土に根を下ろしている様子は、「根付く」すなわち「寝付く」という言葉を連想させ、病気が長引くことの暗示となるため縁起が良くないと言われています。
また、縁起の良し悪しだけではなく、花を受け取る側の立場を想像して選ぶことも重要です。
花束は見栄えが良く存在感もありますが、花瓶を用意して生けたり、定期的に水換えをしたりする必要があります。
そのため、入院中の方に花を贈る場合は、フラワーアレンジメントや手間のかからないプリザーブドフラワーを選ぶことをおすすめします。
1番人気なお花ガーベラ
花言葉「希望、常に前進」
ガーベラは南アフリカで
100年前に発見された新しい花です。
明るい未来を象徴するかのような花です。
白のガーベラには「律儀、純粋、純潔」
という意味が含まれ、
黄色のガーベラには「究極美、親しみやすい」
オレンジのガーベラには「我慢強さ」
という意味が含まれています
花の色にも注意する
花を選ぶ際は、花の色にも気を付ける必要があります。
白、青、紫系の花はお悔やみの際に選ばれることが多いため、避けたほうが無難です。
差し色として少量混じる程度であれば問題ありませんが、全体を寒色でまとめた場合は寂しげなイメージを抱かせてしまいます。
お見舞いや退院祝いの花は、黄色やオレンジなどの明るく優しい色合いの花を選びましょう。
ただし、花を渡す相手の好きな花が寒色系の色であった場合は、プレゼントすることもあるようです。
花の香りにも気を配る
花といえば香りも大きな魅力ですが、あまりにも香りが強い花は病室に置くお見舞いや退院祝いの花には不向きです。
ユリ、ストック、スイセン、フリージアなどは香りが強い代表的なお花です。
サイズにも注意が必要です。特に相部屋に入院されている場合、花を飾るスペースがあまりないので小さな物をおすすめします。
相部屋か個室か、花を置く場所があるかなど、事前に部屋の状況を確認しておくと安心です。
その他避けたい花の具体的な例
その他避けたい花の例として、シクラメン、アジサイ、椿、チューリップ、菊などが挙げられます。
シクラメンは、その名前から「死」や「苦」といったネガティブな言葉を連想させます。
アジサイは枯れて色あせていく様子が、また椿、チューリップは花が落下してしまう様子が、それぞれ縁起が悪いとされているため避けるべきです。
菊は葬式に飾られる花の代表であるため、お見舞い・退院祝いにはタブーな花とされています。
花は、それぞれが強いメッセージ性を持っています。
その他お見舞いで気を付ける事etc
面会が制限されている時
手術直後・入院直後
小学生低学年以下の子
面会が制限されている時や、術後や小さなお子さんは免役機能などが弱っているので、風邪のウイルス一つでも重大な結果を招きます。
面会には十分配慮が必要です。
お見舞い金の相場(地域において若干変わります)
三頭身以内親族・・・5000円~10000円
知人・友人・・・・・3000円~5000円
仕事関係・・・・・・3000円(複数で出す場合の上限)
ご近所・・・・・・・3000円~5000円
4,6,9、(死・無・苦を連想させる)金額はNGです。
お見舞いのお金を入れる袋は、
紅白の『結びきり』か『あわじ結び』の水引が付いた袋
赤い帯の入ったお見舞い用の封筒
白無地の封筒
のいずれかを使用します。
水引とは、金封などについている飾り紐のことです。
冠婚葬祭で使われる水引には、蝶結び(花結び)・結び切り・あわじ結びがありますが、それぞれきちんと意味があります。
意味がわかると、袋の水引選びを間違うことがなくなくなります。
水引の意味
■ 蝶結び(花結び)
何度でも繰り返し結び直すことができる蝶結びは、
「何度も繰り返されてほしい」
という意味があるので、一般的なご祝儀や慶事などのお祝いごとなどに使われます。
病気のお見舞いに使用すると、「不幸や病気を繰り返す」という意味になってしまうので、お見舞いにはNGです。
■ 結び切り
結びきりは、固く結ばれた解くのが難しい結び方です。
「繰り返すことのないように」
「今回一度で終わる」
という意味を持ちます。
結びきりは、一度きりであってほしい入院には適しています。
itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope">
■ あわじ結び(別名:鮑結び)
あわじ結び(淡路結び)は、結びきりと同様に、結びを解くのが難しい結び方です。
輪の部分が鮑(あわび)を表しているので、鮑結びとも呼ばれます。
結びきりと同様に、
「繰り返すことのないように」
「今回一度で終わる」
という意味を持つので、あわじ結びは入院のお見舞金を包むのに適しています。
入院のお見舞いの袋に熨斗マークNG!
お見舞いの際は、病気や怪我が2度とないようにと願い、紅白の『結びきり』か『あわじ結び』を使用しますが、入院のお見舞いに使う袋では、熨斗(のし)が付いたものはNGです。
熨斗というのは、袋の右上にある折形で出来ている飾りです。
熨斗は「あわび」を表しています。
海で採れる、あの高級なあわびです。
熨斗は、昔の人があわびを薄く伸ばして加工した「熨斗鮑(のしあわび)」を縁起物として贈り物にしていたことに由来します。
昔から、美味しい上に、保存性の良いあわびは高級品でした。
高級品だけに、毎回贈り物にはできなかったので、
「熨斗鮑の代わりの品で失礼します」
といった意味でついています。
他にも熨斗には、
「熨斗鮑で美味しいお酒を召し上がってください」
といった意味もあるので、熨斗がついた祝儀袋はお祝い事にしか使えないのです。
itemtype="http://schema.org/Photograph" itemscope="itemscope">
入院中は、検査や治療などで心身共に辛く、気持ちがナイーブになっています。
お見舞いに行く際は、マナーを忘れずに…
明日は手術の為、片目が不自由なので一日中末っ子の付き添いです。
今日も1日お疲れ様でした✨
おやすみなさい💤
読んで頂きありがとうございました☆