先日購入した果物の紅茶(*^-^)
まずは苺を頂きました。苺の香りが『ふわっ』と広がりとても美味しかった。魅了される味に、なんだかマダム気分。笑
『使い捨て』だと苺の紅茶に悪い気がする。そして『お願い捨てないで~!』と聞こえてきそうな果物紅茶のオーラを感じたので、飲み終わった紅茶の出がらしを乾燥させました。巾着袋に入れ車に飾る事にします。(*^-^)
チャバティさん美味しい紅茶をありがとうございました。🌹
関連記事はこちらです。↓
そこで今日は、
おいしいコーヒーや紅茶、お茶や緑茶を飲んだ後に必ず出る‶出がらし"。再利用の楽しみ方をご紹介します。
脱臭や消臭効果に…
よく乾燥させたコーヒーや紅茶、お茶の出がらしを、ちょっとした布や袋、またはお茶パックに入れて脱臭剤に。
ゴミの上から、パラパラとふりかければ、活性炭より消臭効果があります。
またお茶の出がらしをレンジでチンすると、レンジ内の消臭に。
乾燥させた茶がしらなどをお茶パックに入れ可愛い巾着袋の中に忍ばせ、車やお部屋に飾れば消臭効果に…
肥料にも最適
紅茶の出がらしを肥料(腐葉土)として再利用することもおすすめです。元々紅茶は発酵させた葉っぱなので、土に分解されやすいとも言われています。
土の中に入れた方が分解が早まるので、軽く耕してあげてください。
靴のワックス掛けとして
紅茶の出がらしをガーゼなどで包み、靴や金属などを拭くと、革靴のワックス代わりに…
「うがい薬」として利用
1回目の紅茶は美味しく楽しみ、2回目をうがい薬に利用する方法です。
紅茶に含まれるカテキンには殺菌効果があります。二番煎じでも問題はありません。
2回目を通常の紅茶の作り方で、その後に同量の水で薄めてペットボトルなどに入れます。寝る前や帰宅後の『うがい薬』として使います。
あまり日持ちはしないので、2~3日以内に使いきりましょう。
目の疲れに…
使用済みのティーバッグを冷蔵庫で冷やし、まぶたに5分ほどのせると目元のむくみ解消や目の疲れに効果あり。
緑茶の出がらしの活用法
抗菌効果
緑茶は、腸管に感染するコレラ菌、赤痢菌、チフス菌、呼吸器に感染する百日咳菌、肺炎マイコプラズマ、食中毒を起こす腸炎ビブリオ、サルモネラ、黄色ブドウ球菌、また胃十二指腸潰瘍の原因菌とされるヘリコバクター・ピロリ、溶血性尿毒症症候群を起こす腸管出血性大腸菌O157、さらに多くの抗生物質が効かないMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)、ペニシリン耐性肺炎球菌など、多くの細菌や真菌(かび)に対して抗菌効果があります。
消臭効果
緑茶カテキン類には、部屋の匂いの原因物質であるアンモニア臭や、合板等の建材から発生するホルムアルデヒドなどのアルデヒド臭を消す消臭効果があります。
掃除編
① 使い終わった湿ったままの緑茶の出がらしをお茶パックに入れて、濡れたぞうきんなどに包み床を拭くだけ。
化学製品を使わず、床を磨きながら除菌もできる、体に優しい掃除方法です。
② 使い終わった緑茶の出がらしをお茶パックに入れ、シンクの汚れ落としに…除菌もでき一石二鳥です。
お風呂編
緑茶の出がらしをお茶パックに入れ、お風呂に入れる緑茶風呂というのもあるそうです。
緑茶風呂は、アトピ-、湿疹等の皮膚の病気には効果が高いといわれております。
※参考:静岡県茶業会議所「知らなきゃソンするお茶のこと」
またお茶の出がらしには、美肌を作るビタミンC、お肌の老化を防ぐカテキン、リラックス効果のあるテアニンなど入浴タイムを楽しくしてくれる成分が沢山入っています。お茶の出がらしをガーゼに包み顔や肌をなでるようにマッサージすると血行がよくなりお肌がすべすべになります。
紅茶同様、緑茶の出がらしで『うがい薬』として効果を発揮し、またお茶の出がらしに残ったタンパク質や繊維が天然の肥料になり、撒くだけで天然の虫よけにも…(*^-^)
是非『使い捨て』ではなく、色々な使い道があるので試してみてはいかがですか?☺️
おまけ↓チャコ4歳の女の子( 〃▽〃)
受験2日目終わりました。無事に受験できたので後は結果を待つのみです。やっと解放されました~
今日も私の雑記ブログを読んでいただきありがとうございました。_(..)_🌸
せっかくGoogleアドセンスに合格したのに広告が貼れていないようです。ふくさん色々ありがとうございました。🌹