前回の投稿で皆様からのコメントに感謝します。
カレーは『健康食の王様』
子供も大人も『鉄板好物』
刺激物は『食欲増進』
カレーは『飲み物』『薬膳料理』『免疫力アップ』『回復のエネルギー』
お陰さまで息子の喉風邪は、かなり良くなりました。やはり『カレー』のパワーは素晴らしいですね!!
家庭によって隠し味が様々な『カレー』ですが、1度試してみたい隠し味がたくさんありすぎて迷います。『カレー』は、これからの暑い夏の季節にもピッタリの食べ物、さてどれを試してみようかな!?
目次
まずはこちら↓
“ありえへん世界”でも紹介されたピーチネクター。
カレーにピーチネクターを入れると高級店のカレーになる!!
ピーチネクターには、フルーティーな酸味を加えた味と、トロミを加えるペクチンが両方備わっているので、『カレー』の隠し味にピッタリ!白桃を丸ごと裏ごししたピーチネクターには、繊維質ペクチンも豊富に含まれており、さらに桃の酸味と甘味が『カレー』に加わることで、高級感溢れる味わいに仕上がります。(お水1000mlに対して、ピーチネクター150ml~180ml)
隠し味etc
【柔らかくなめらかな口当たり】
★ 赤ワイン
★ 生クリーム
★ チョコレート
【深み 旨み コク】
★ インスタントコーヒー
★ りんごジュース
★ ピーナッツバター
★ 味噌
【甘み 旨み コク】
★ オイスターソース
★ 中濃ソース
【マイルド】
★ 醤油
【深み 甘味】
★コンソメ素
【まろやか】
★ ジャム系(苺など)
他にも、ニンニクは風味、コチュジャンや生姜は辛味 焼肉のたれ 和風だし 麺つゆ 鶏がらスープ ハチミツ チーズ 牛乳 砂糖 キャラメルなどもコクや旨味がでるようで、酸味が好きな方は、ケチャップ トマトジュース ヨーグルトなどがお勧めのようです。
キーマカレーには、深みや甘味を引き出すケチャップやオイスターソースの隠し味がお勧め。
シーフードカレーは、私も試した事があるイカの塩辛がお勧め。深いコクとまろやかな口当たりになりましたよ。
タイカレーにはココナッツミルク(・・)?
難易度が高そうなので、いまだに作った事がありません。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
カレー粉(パウダー)には『幸せホルモン』のセロトニンがいっぱい
カレー粉(パウダー)には『幸せホルモン』のセロトニンが多く含まれてるのは知っていましたが、美肌効果や脂肪燃焼、ガンの予防効果もあるなんて知りませんでした。
カレー粉(パウダー)には20種類以上のスパイスが配合されています。
代表的で知られるターメリックは、ウコンの別名で肝臓を活性化させる働きがあり、二日酔い防止にもなりそうです。
他に、疲労回復、殺菌作用、肝臓病、糖尿病、高血圧、動脈硬化、狭心症、脳血栓、ガン予防効果、脳機能活性化作用があり、アルツハイマー病の予防効果、シミやソバカスのもとになるメラニン色素の生成を防ぐ効果も。
また唐辛子には、カプサイシンの成分が含まれていて、摂取するとアドレナリンが分泌され脂肪分解酵素の働きを活性化させ脂肪燃焼に効果があるようです。小さい子供さんや胃腸の弱い方には刺激が強いので食べすぎには要注意です。
さらに冷え性改善、整腸作用、新陳代謝の促進、滋養強壮、食欲増進、有害重金属の排せつなどなど、カレー粉(パウダー)の力は素晴らしい~。
朝カレーも話題になっていましたが、自律神経に働きかけ身体を起こしてくれる働き、目覚め効果、体力、集中力の向上、風邪予防などに効果があるようですね。
食べ過ぎ注意‥‥‥腹八分目に抑えれば効果が期待できそうです('ω')ノ
カレー粉とガラムマサラの違い
カレー粉は、カレーの本場であるインドには元来は存在していなかった、イギリス発祥のミックススパイスです。カレーは18世紀後半、インドに赴任していたイギリス人が米やスパイスを自国に持ち帰ったことがきっかけとなってイギリスに広まり、その後、イギリスでも簡単にインド料理(カレー)が作れるようにカレー粉が生み出されました。
このため、インドではあまりカレー粉は使われません。
カレー粉に使うスパイスに決まりはありませんが、日本で市販されているカレー粉には、通常20~30種類のスパイスが使われており、各メーカーによって使用原料の種類や配合割合が異なっています。
一方、ガラムマサラは、インドを代表するミックススパイスで、通常3~10種類のスパイスを配合して作ります。スパイスの配合に決まりはありませんが、主にブラックペッパー、カルダモン、コリアンダー、クミン、シナモン、クローブ、ナツメッグなどが用いられ、チリーペッパーを加えてさらに辛みを高める場合もあります。
カレー粉には、 「ターメリック」 が使用されますが、ガラムマサラには使用されません。
「カレー粉」 が香り・色・辛みのバランスのとれたミックススパイスであるのに対して、「ガラムマサラ」 は、香りづけや辛みづけに活躍するミックススパイスなのです。
「カレー粉」 「ガラムマサラ」 もカレーだけではなく、様々な料理の風味づけにも活躍します。
カレー粉を使えば、どなたにも親しまれる 「カレー味」 に、ガラムマサラを使えば、カレーとはひと味違った本場インドのスパイシーな風味を楽しむことができます。
カレー粉とガラムマサラの違い|サポートデスク|S&B エスビー食品株式会社
今回の記事は初めて投稿した記事をリライトしました。_(..)_(低レベルなリライトになりましたが…😅)昨年の10月11日に初めて投稿し、そして初めてはてなスター⭐️を頂き嬉しかったです。そのはてなスター⭐️を付けてくれたのはイクメンの『きらパパ』さんです。 家族の為に男料理を振る舞う素敵なパパさんです。(ありがとうございます。これからも宜しくお願いします_(..)_)
これからも『おもちの人生色々』をどうぞ宜しくお願い致します_(..)_
読んでいただいた皆様ありがとうございました_(..)_🌹